くれいしブログ くれいし歯科クリニックは休日(日曜日・祝日)も診療しています|岡山市 - Part 28

くれいしブログ

はじめまして。3/6より入社しました中山ちづるです。

電話対応と送迎を担当しています。頑張りますので、皆様よろしくお願いします。

 

先日、お遍路に行って来ました♪

四国のお遍路では「うるう年」は特別な年回りで、うるう年に「逆打ち」するとさらに

ご利益があるといわれています。

「2016年の逆打ち」は、大変なご利益があると聞き、昨年から廻り始めました(^^)/

 

今回は、11カ所廻ることができました♪

自然の中でとても空気が澄んでいて、癒されました(*^。^*)

御朱印帳には寺社名の朱印で押印し、その下に墨書で寺社名を書いてもらえます。

とてもステキで集めるのが楽しくなります(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また次回が楽しみです(^^♪

2017年3月27日|

今回の親子教室のテーマは「歯をぶつけた時の対処法」でした

 

 

 

 

 

ちょうどお子様がハイハイをするようになり、口をぶつけたことがあったという話や

伝い歩きから歩こうとし始めているお子様のお母様も、口をぶつけないか

心配ですという話もありました。

歩き始めのお子様はよく転んで口をぶつけることが多くなるので、お母様自身が

慌てず落ち着いて対処できるようにすることが大事かなと思います

説明の後それぞれのお子様のお口の中を見ながら

歯磨きについてのアドバイスもしました

 

 

 

今回は6組の親子が参加してくださいました

お母様同士でお口の中以外のいろいろなお話もしていたので

これからもこのような教室を開いてお母様同士のコミュニケーションの場を

作れたらなと思います

お子様のお口の中で気になることやお口の中以外でも開いてほしいテーマなどがありましたら、

ぜひHPからメール下さいね

2017年3月08日|

Q.装置があるせいで歯磨きに毎回とても時間がかかります。

何かコツってありますか?

 

→ 毎回すみずみまできっちりと磨ききれなくても大丈夫です。

ただし、少なくとも1日1回は必ず時間をかけて丁寧にプラークを取り除きましょう。

Q.汚れの溜まる場所、どう磨く?
①バンドがかかった奥歯のまわり

奥歯のまわりはただでさえ歯ブラシが届きにくく

汚れが溜まりやすい場所です。バンドがかかって

いることで、更に磨き残しが増えます。

バンドから上に出ている部分は虫歯になりやすく、

下の部分は歯周病の炎症を起こしたり、

     根っこの部分が虫歯になりやすいのでそれぞれの部位に合った道具を使いわけてしっかり掃除しましょう。

 

バンドから上の部分は毛先を届かせるように

歯ブラシの先の方で磨きましょう。

バンドのラインに沿ってタフトブラシも使うと良いでしょう。

 

 

 

 

バンドの下の部分は歯ブラシや細部磨きが得意な

タフトブラシで汚れをかき出しましょう。

 

 

 

 

バンドと隣の歯との間は、2~3日に1度歯間ブラシで汚れをかきだします。磨きすぎると歯ぐきを傷めてしまうので2ストロークくらいを

目安にするとよいでしょう。

 

 

 

②ブラケットのまわり

ブラケットがついた歯の上下は見えにくいうえ、

歯ブラシを当てづらく、特に歯ぐき側は歯ぐきに

ブラシが当たって痛いからとブラッシング不足になりがちです。歯ぐきに優しい柔らかめの

歯ブラシで磨きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

毛先が歯面にしっかり当たるよう、ブラシは寝かさず斜め45°に当てます。

つま先やかかとの部分も使い、ブラケットのまわりの汚れを毛先でかき落とします。

 

 

 

 

 

 

ブラケットの左右の歯面は、歯ブラシを立てるようにして当てます。歯ブラシの毛先が入り

にくい場合はタフトブラシを使いましょう。

 

 

 

③ワイヤーと歯のあいだ

ワイヤーと歯の間は隙間が大きく、食べかすなども引っかかりやすい場所です。普通の歯ブラシでは

磨きにくく、汚れの溜まりやすい場所です。

また、ブラケットとブラケットの間は掃除を忘れ

がちですが、汚れが溜まりやすい要注意箇所です。

 

タフトブラシの毛先を上からワイヤーと

歯の間へ入り込ませます。

同じように下からも入り込ませて磨きます。

 

 

水筒を細長いブラシで洗うようなイメージで、

ワイヤーと歯の間に歯間ブラシを入れて掃除します。

歯面を傷つけないよう、針金がコーティング

されている歯間ブラシがおすすめです。

 

 

フロスを動かしワイヤー部分の汚れをこすり

落とします。太めのフロスがおすすめです。

 

 

 

2017年3月01日|

今回の親子教室のテーマは 「歯っていつ生えてくるの?」 でした

乳歯や永久歯の生えてくる順番や生えている途中の歯みがきの仕方、

歯並びなどについて話をしました。

7組の親子が参加してくださったのでとてもにぎやかな教室となりました

 

みなさん歯みがきの仕方や歯並びについてなどいろいろ気になっていたとのことで、お母様同士でも悩みを共感したりして、とてもよい雰囲気で過ごすことが出来たのではないかなと思います

 

次の親子教室のテーマは 「歯をぶつけた時の対処法」 です。

2017年2月08日|

今回の親子教室のテーマは

「上手に歯磨きできるかな?」でした。

お子様自身の歯磨きの習慣付けは、小さい頃から親子で楽しく歯みがきする時間を作ることが大切になってきます。

今回は歯みがきの仕方、仕上げ磨きのポイントや虫歯になりやすい場所なども説明しました。

 

その後それぞれのお口の中をみながら歯みがきのアドバイスをしました☆

歯が生え始めると皆さん歯みがきや虫歯について悩みや不安なことがあったみたいなので、少しでも参考になれたのではないかなと思います!

 

 

 

 

次回は「歯の生え変わりについて」 です。

2017年1月11日|

今回の親子教室のテーマは「0歳からの虫歯予防」でした。

 

今回は5組の親子が参加してくださいました 😆

参加してくださったお子様は8ヶ月~1才2ヶ月のお子様だったので、

歯が生え始めで歯磨きをどうしたらいいか、歯磨きを嫌がって困るなどの悩みなどがいろいろありました。

虫歯予防のポイントを説明し、みなさんの悩みにもお答えしながらすすめました。

最後にそれぞれのお子様のお口をみながら仕上げみがきについてもお伝えしました。

5組の参加だったのでにぎやかで楽しい教室となりました

またお母さん同士も普段の育児についてお話したりしていたので、

これからもお口のことだけではなく気軽にお母さん同士がいろいろお話できる場にしていけたらなと思います!

 

次回のテーマは「上手に歯磨きできるかな?」です。

2016年12月19日|

今回のテーマは

「むし歯の成り立ちとむし歯になりにくい食生活」でした。

img_0533
★むし歯はどうやってなってしまうのか?

★おやつや食事でどういったことに気を付ければいいか?

★フッ素や歯磨きでのむし歯予防

などをテーマに話しました。

 

おやつむし歯についてはお母様方も気になっていたとのことで、いろんなことを質問してくださいました

 

また質問と回答はHPにもあとで載せますので皆様も参考にして下さい!

img_0534img_0535img_0536

 

 

 

 

 

今回来てくださったお子様もおもちゃでごきげんに遊んでいて楽しい教室になりました♪

 

次回 12月14日(水) 10:00~

テーマ 『0歳からのむし歯予防』

2016年11月09日|

1歳頃のお子様のお母様から「寝るときにいつも指しゃぶりをするの%e6%8c%87%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%b6%e3%82%8a

ですがやめさせたほうがいいですか?」と聞かれることがありますが、

この時期の指しゃぶりは上顎へのタッチを楽しんでいるので無理に

やめさせなくてもいいです。

赤ちゃんにとっての指しゃぶりは、離乳食が食べられるようになるための大事なトレーニングです。

離乳食が始まる前から手や指やおもちゃなどを口に持っていき形や感触の感覚を養います。1歳頃の指しゃぶりはまったく気にすることはありませんので、心配せずにやらせてあげましょう。

 
%e9%96%8b%e5%92%ac

しかし、3歳頃を過ぎても続いていると、出っ歯になったり、開咬(奥歯をかんでも前歯が閉じない)などの問題が起きることがあります。3歳頃までに指しゃぶりがやめられた場合は、自然に歯並びが治る場合もあります。

 

 

 

心配な時は歯医者さんに相談しましょう。

また、おしゃぶりは、鼻呼吸を促すや出っ歯にならないなどの効能をうたっているものもありますが、

こうした効果の裏付けは、現状では確認されていないようなので、

できれば2歳になる頃にはやめさせるようにしていきましょう。

 

☆指しゃぶりをやめさせる効果的な方法☆

寝る前の指しゃぶりは、しゃぶっている方の手をつないだりして防ごうとしてもいやがる事があります。

その逆の手をお母さんが握ってあげたり、大きいぬいぐるみを抱っこさせてぬいぐるみのお世話(指しゃぶりをしない方の手で抱っこやトントンさせる)をさせます。

そうするとそちらの方に意識が集中してやめられることがあります。

一度試して見て下さい♪♪

2016年11月01日|

こんにちは。

今回も3組のママとおちびちゃんたちが来てくれました 😆

dsc_0033

今回の親子教室は「歯をぶつけた時の対処法」でした。

伝い歩きをし始めた男の子や1才4ヶ月の女の子も歯を机などにぶつけた経験があるとのことで、お母様方も心配していたとのことでした。少しでもお役に立てる情報が伝えられたのではないかと思います。

その後少し歯磨きについてお話をしました。

またそれぞれのお子様の口の中をみながら仕上げ磨きのコツなどもお伝えしました。

dsc_0034dsc_0036

 

 

今回もいろいろ質問していただいたり、わきあいあいとした雰囲気の中で教室をすることができました♪♪お子様もおもちゃで楽しそうに遊んでいましたよ。

 

次回は11月9日(水)10:00~

「むし歯の成り立ちとむし歯になりにくい食生活」です。

2016年10月12日|

こんにちは。

本日第3回 親子教室が無事開催されました。

今回も5組の親子がご参加くださいました 😆

h28-9-14

 

 

 

 

 

 

 

歯並びについての説明をしっかりじっくり聞いてくれていました。

その間子供たちはお利口さんにおもちゃで遊んでくれましたよ 😀

 

歯磨きの実践では少しぐずぐず言っていた子も、

いざ先生が優しく声掛けをしながらお口の中を拝見!

指導のもとママが歯ブラシでコショコショすると、

おとなしくされるがままになってました 😳

%e3%81%95%e3%81%8d%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93

 

 

 

 

 

 

 

コショコショしたあとはこの笑顔(*’ω’*)

i%e5%85%ab%e6%9c%a8%e6%a2%93%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなかわいい笑顔をみせてくれてありがとう(*^▽^*)♪

 

次回親子教室 10月12日 10:00~『歯をぶつけたときどうする?』

ご予約はこちらのフォームからお願いいたします。

 

 

2016年9月14日|