くれいしブログ
令和6年12月30日(月)午後
~ 令和7年1月3日(金)
新年は1月4日(土)5日(日)は診療いたします。
ご利用の患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
こんにちは(^^)/スタッフのヒグチです!!
先日、日生にカキオコを食べに行ってきました☆
カキがたくさん入っていてボリュウーム満点で
美味しかったです(^^)/
片側ばかりで噛んでいると次のようなことが起こりやすくなります。
1:噛んでいる側の筋肉の厚みが増す。
↓
噛み癖がある側に下あごがずれていく。
↓
顔の非対称性が増す
2:ほうれい線が片側深くなる。
3:噛み癖がある側の口角がつりあがる。
4:顎がカクカク鳴るようになる。
歯が抜けたりすると、抜けたところは噛みにくいものです。
無意識のうちに反対側で噛むようになりがちです。
歯がグラグラしているところがある場合や、歯が欠けて噛みづらいところがある場合も
同じことが起こります。また、歯が全部そろっていても癖で片側噛みをしている方も
います。お顔のゆがみがひどくなる前に歯のないところは治療して、片側嚙みの
習慣を解消しましょう。そうすれば、次第にお顔の非対称性は改善されて、顎の
調子もよくなり、カクカク鳴ることも減ってくるはずです。
顔全体の血流が良くなり、お肌のハリもよくなるかもしれません。
歯の豆知識 「入れ歯安定剤の気になるギモン」
Q1:入れ歯安定剤を使用して入れ歯をつけたまま寝てもよいですか?
A1:入れ歯は、就寝前に外して寝るのが基本です。1日の終わりに洗浄して、入れ歯洗浄剤に漬けてから寝るようにしましょう。
仮に入れ歯安定剤を使用して装着したまま寝てしまった場合、安定剤が唾液をどんどん吸収してしまいます。お口が乾燥しますし、唾液は微生物からお口の中を守る役割もありますので、そういった意味でも外してから寝るのが望ましいです。
Q2:部分入れ歯にも入れ歯安定剤は使えますか?
A2:部分入れ歯にはバネなどに金属が使われていますので心配される方もいます。ですが、ほとんどの入れ歯安定剤で問題なく使用できます。
Q3:長期間の使用は避けたほうがいいのですか?
A3:正しい方法であれば、長期使用しても問題ありません。ただし、歯医者さんの定期的な受診は大切です。
Q4:食事の時に、誤って入れ歯安定剤を飲み込んでも大丈夫ですか?
A4:入れ歯安定剤は、誤って飲み込んでしまうことも考慮して国際規格などで安全性等が決められています。通常の使い方であれば問題はないでしょう。
気になることがありましたら、ご相談ください。