歯の豆知識 第38回 『マウスガードの役割と効果』 | かみ合わせ | 岡山市のくれいし歯科クリニック
くれいし探偵ブログ

歯の豆知識 第38回 『マウスガードの役割と効果』


マウスガード

マウスガードは口やアゴなどへのケガから保護するだけでなく、実は全身運動時にマウスガードを装着し、咬みしめることで、首周りの筋肉の活動を上げることができます。首を少しでも強く固定することで、脳へのダメージを軽減し、頚椎の損傷を軽減させられる効果が期待できます。
 

効果
 
★ 歯の破折、脱臼の予防
★ 顎関節の保護
★ 脳しんとうの予防
★ 唇及び口の中の裂傷予防
★ あごの骨の骨折防止
★ 首周りの筋肉の活動UP

 

必要とするスポーツ
 
ボクシング、重量挙げ、ハンマー投げ、レスリング、テコンドー、空手道、柔道、剣道、キックボクシング、アメリカンフットボール、ラグビー、フリースタイルスキー、サッカー、バスケットボール、ハンドボール、ラクロス、アイスホッケー、インラインホッケー、アグレッシブインラインスケート、野球など

 

手順

① 型取り
② 一週間程度で完成

マウスガード
・透明
・チェリーレッド
・ブルー
・イエロー
・オレンジ
・グリーン
・ホワイト
・トリコロール

計8色から選べます!!

 
詳しくはスタッフまで!

 


2015年8月03日|