くれいしブログ くれいし歯科クリニックは休日(日曜日・祝日)も診療しています|岡山市 - Part 2

くれいしブログ

お茶と歯の健康

お茶にはフッ素だけでなく、「カテキン」と呼ばれるポリフェノールの一種も含まれており、じつにさまざまな健康効果が認められています。

むし歯予防効果もそのひとつですし、不快な口臭の改善をする効果もあります。

カテキンは直接においの成分と化学的に結合し、油脂などの酸化を抑えるはたらきも

します。

東北大学の研究(2021年)では、緑茶カテキン(EGCG)にはミュータンス菌などのむし歯菌の増殖を抑えるだけでなく、歯を溶かす酸の産生を抑制し、むし歯予防に効果があること報告されました。

さらにこの研究では、歯の表面にむし歯菌が付着することをカテキンが阻止し、

さらなるむし歯予防にもつながるとしています。

 

緑茶摂取と歯の数

東北大学の別の研究(2020年)では、65歳以上の高齢者24147人(平均年齢74.2歳)の

緑茶の摂取と歯の本数について調べました。その結果、緑茶を1日に4杯以上飲む人は、

そうでない人に比べて約1.6本多く歯が残っていました。

さらに1ヵ月に10人以上の知人、友人に会う人は、そうでない人に比べ、

約2.6本多く歯が残っていました。

日本では誰かと会うときに緑茶を飲む習慣があるため、それも関与していることが

示唆されました。

このように、お茶にはフッ素やカテキンといった有効な成分が含まれています。

ですので、古くから私たちの生活に根付いた食後にお茶を飲む習慣は、じつに理に

かなっているのです。有効成分をより活かすために、お茶を口に含んで数秒間してから飲み込む

「含み飲み」を毎日の生活に取り入れるとよいでしょう。

SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

2023年12月01日|

こんにちは!
スタッフの原です(^^)

先日アンパンマンミュージアム神戸に子供と一緒に行きました!
初めてでワクワクしました!
子供よりはしゃいで楽しんでしまいました(笑)
只今、アンパンマン勉強中です!
アンパンマンに詳しい方、教えてください\(^o^)/

2023年11月15日|

以前、私は親知らず抜歯後に辛いラーメンを食べ、とっっっても腫れました!

抜歯後数日は刺激物控えるほうがいいんです><!

 なので今回は豆知識で刺激のない雑炊レシピをご紹介します(^^)

 

☆たまご雑炊☆

・ごはん 200g

・お水200ml

・たまご 1

A薄口醤油orだし醤油 小さじ1

A白だし 小さじ1

Aみりん 小さじ1

・お好みでねぎか海苔

 

  • お鍋に水を入れて沸騰したらAとお米を入れて3分中火で煮込む
  • かき混ぜたたまごをまわしいれ、お好みの卵のかたさで火を止める
  • お好みでねぎか海苔を入れる

 

簡単レシピですが、美味しく召し上がれます☆

ぜひ作ってみてください(^^)


 

 

2023年11月01日|

皆さんこんにちは!関です。

1010日は院長の誕生日だったので皆でケーキを食べました♪

美味しかったです♪

院長、誕生日おめでとうございました(*^-^*)

2023年10月15日|

口臭を効果的に治療・予防したいなら、まずはお口の要因を解決していくのが近道。そのためにはやっぱり歯医者さんです。

  • 歯科検診が口臭対策に!

お口の病気はしっかり治療しよう!

  • 歯周病がにおいのもとになっているケースは多いです。深いポケットが1日でシュッと浅くなることはなく、治療には数か月かかります。歯科と二人三脚で、しっかりお口の環境を変えていきましょう。そうすればにおいは減ります。
  • 放置している虫歯があるなら、これを機会に治療を。口臭の改善だけでなく、虫歯をそれ以上進行させないためにも大切です。
  • 被せ物や仮歯がにおいのもととなっている場合は、取り外して清掃後、付け替えてもらうと、劇的に口臭が改善することが多いです。
  • 歯根破折を起こして深い歯周ポケットができている歯は、もたすのが非常に難しいです。痛くてもグラグラしてても何とかもたせているけれど、それが強いにおいのもととなっている患者さんもいます。抜いたらにおいが激減して、「早く抜いておけばよかった」とこぼすかたもいらっしゃいました。
  • 歯科から内科への受診をすすめられたら、ぜひご協力ください☆
  • プロのクリーニングを受けよう!
  • 歯科除去や歯面研磨など、歯科の専門的なクリーニングでは、溜まったプラークや歯石を徹底的に除去してくれます。硬くこびりついてしまったプラークの除去や、入れ歯のクリーニングもお任せください☆
  • プロの指導を受けよう!
  • あなたに合った、効果的なセルフケアのポイントも教えてくれます(^_-)-

日ごろから歯医者さんに通っている方は、自然と口臭予防にもなっていると言えますね(^^)

「口臭は、歯科治療で劇的に良くなる」可能性があることをお分かりいただけましたでしょうか。今までずっと悩んでいたけど、ブレスケア製品でごまかしごまかし生活してきたけど… 歯医者さんに行ったら口臭が減った!という方は意外と多いのです。

新型コロナの感染症法上の位置付けが変わったとはいえ、まだまだマスクが手放せない日々が続きます。いつでも自信をもってマスクを外せるお口になるために、今日から歯科で口臭対策をスタートしてみてはいかがでしょうか?1人で悩むよりも、専門家の手を借りる。それが「におわないお口」への近道です(^^)/

2023年10月01日|

こんにちは!(^^)!スタッフのヒグチです!!

先日、カステラメーカーを購入したので早速使ってみました☆

大好きな、たべっこ動物です(^.^)

次はアレンジをしてみようと思います!!

 

2023年9月15日|

さつまいもの甘煮

  • 材料(4人分)●

さつまいも・・・・・4

砂糖・・・・・・・・・大さじ2

みりん・・・・・・・・大さじ2

醤油・・・・・・・・・小さじ1

水・・・・・・・・・・・300ml

 

①さつまいもをよく洗い、ボウルにたっぷりの水を用意する

②好きな形に切り10分水につけあく抜きをする

③大きめのフライパンに並べ、水を入れ沸騰させる(中火)

④砂糖・みりん・醤油を加え、竹串がスッと刺さるくらいまで煮込む(弱火)

⑤適度に裏返す

完成!(^^)!

 

☆さつまいもを選ぶ時のポイント☆

・さつまいもは、皮の色が均一で鮮やかで艶がある

・表皮に凹凸や傷や斑点がない

・見た目がふっくらとしたものがおススメです!!

2023年9月01日|

こんにちは(^^)

スタッフの上岡です!

 

先日花火大会に行ってきました!!

今年始めてこんな大きな花火見れて、夏を感じました☆

来年もぜひ行きたいです\(^o^)

2023年8月15日|

通院が複数回に及ぶ治療では、「いつになったら終わるの?」「毎回何やってるの?」と思う方もいるでしょう。しかし、快適なお口の中で過ごしてもらうために、医院では必要な手間と時間をかけて治療をしています。患者さんひとりひとりお口の中が違いますから、お口の中を調べる事から始まり、それぞれに合わせたやり方で健康状態を取り戻していきます。

開始から終了までの流れを見ていきます

来院

  1. 診察・診断・治療計画
  2. 虫歯・歯の根・歯周病などの治療(場合によって麻酔治療、複数回の来院あり)
  3. 土台づくりまたは歯の形態の調整(場合によって麻酔治療あり)
  4. 仮歯の製作・装着
  5. 仮歯の調整
  6. 被せ物の材料選択
  7. 歯ぐきの圧排および型取り(圧排行わない場合あり)
  8. かみ合わせ記録
  9. 技工士さんによる模型、被せ物の製作
  10. お口に装着、調整
  11. 終了

*歯科医院によっては工程が変わる場合があります

 

治療後は定期健診も必要です

・虫歯を防ぐ

・被せ物自体を守る

・お口全体を健康を維持する

患者さんによる毎日の適切なあと定期的なケアと定期的なメンテナンス受診が大切です。

2023年8月01日|

こんにちは!

スタッフのアオイです(^^)

だんだん暑くなってきましたねー!

 

先日「と、お茶」という引両紋のお茶屋さんのかき氷屋さんに行ってきました(^^)/

期間限定のミルクと苺とほうじ茶・ミルク金時をみんなで注文して食べました☆

とても暑かったので、冷たくて美味しかったです(^^

お茶も中身の種類を選べて、かき氷で冷えた体が温まりました(‘ω’)

もなかも中身を選んで食べれるみたいなのでまた食べてみたいです(^_-)-



2023年7月15日|