くれいしブログ くれいし歯科クリニックは休日(日曜日・祝日)も診療しています|岡山市 - Part 19

くれいしブログ

みなさんこんにちは!関です!

やっと梅雨があけましたね♪

 

先日、友達と島根・鳥取に行ってきました。

本当は海で泳ぐ予定だったのですが、天気が悪く水温も低かったので

バーベキューだけして観光してきました(^^)

 

松江フォーゲルパーク

色んな鳥がいました!

 

鳥にえさもあげられました!

 

宿のご飯はとても豪華でした(^◇^)

 

次の日は鳥取砂丘にある砂の美術館にいきました。

すごい迫力と細かい作業にとても感動しました!

泳げませんでしたが楽しい旅でした♪

 

 

2019年7月29日|

こんにちは!スタッフの高橋です^O^

先日、マスカットスタジアムにカープvs阪神のウェスタンリーグを観に行きました♫

野球はあまり詳しくはないのですが聞いたことのある選手がたくさん出ていました^_^★

プロ野球選手の投げるボールの速さにびっくりしました!

次はもっと勉強してから観に行きたいと思います\(^o^)/

 

 

 

 

2019年7月22日|

ジメジメと雨の日が続きますね(*_*)

先日ドミノ・ピザの1キロチーズピザが期間限定で復活したのでスタッフのみんなと注文して食べました(^o^)/

1キロのモッツァレラチーズがのっていて直径40センチの大きさで他のMサイズと比べるとかなりの大きさでした(@@)!

1枚食べてすごくおいしかったです\(^o^)/

でも何枚もとなると食べれなくなると思うのでスタッフのみんなとシェアして食べれてよかったです\(^o^)/

もう期間限定で終わってしまいましたが復活したらまたみんなと食べたいです(*^^*)

 

 

 

 

2019年7月15日|

こんにちは、和田です。

 

7月に入りましたが、梅雨入りも遅かったせいか、なかなか天候がすぐれない日が続きますね。

 

先日、松山観光に行ってきました。松山城に行ったり、フラメンコ鑑賞をしたりしました。

松山城へはリフトで登りました。レトロなリフトは最初少し不安でしたが、慣れると楽しめました。お城の中は急な階段が多くてちょっと大変でしたが、高みから松山市内を望むことができました。帰りは雨だったので、リフトが止まっていてロープウェイで下りました。

 

松山名物の鯛めしも頂きました。新鮮な鯛はとっても美味しかったです。松山でのんびりできて良かったです。

 

 

2019年7月08日|

こんにちは(^o^)

スタッフの藤本です☆

 

先日、香川県にうどんを食べ行きました!

美味しかったです☆

 

芋けんぴが好きなので、芋屋金次郎にも行きました!

揚げたての芋けんぴが絶品でした!

 

また行きたいです♪

 

 

 

 

2019年7月01日|

アスリートのお口は「虫歯や歯周病、酸蝕症になりやすい」って知っていますか?

部活やスポーツクラブに所属して頑張っているみなさん、ランニングやジムのトレーニングに励んでいるみなさん、油断大敵です!

 

※虫歯になりやすい

原因①:激しい運動で口呼吸が多いため唾液が渇き、唾液による歯の再石灰化作用(虫歯になりかかった              歯の修復)が働きにくいです。

原因②:汗をかいて唾液の分泌が減ると、唾液による歯の再石灰化作用が働きにくいです。

原因③:疲れと空腹で糖分をとりがち。間食(飲み物も含む)は、1日3回以上になると虫歯のリスクは上              昇します。

原因④:スポーツドリンクの酸が歯を溶かします。

原因⑤:練習で疲れてヘトヘトになると就寝前の歯磨きがついおろそかに。

原因⑥:練習が忙しく、オフは休養が優先。歯科にかかるのがつい後回しに。

 

※歯周病になりやすい

原因:体力ギリギリまでトレーニングをした体は傷んだ組織の修復で手いっぱい。そのため細菌への抵抗          力が落ちやすく、歯周病菌から攻撃されると歯ぐきが腫れやすいです。

 

※酸蝕症にもご用心!

原因:酸性の飲み物・食べ物、胃液に触れた歯の表面が広範囲に溶けるのが酸蝕症。進行 すると虫歯や            知覚過敏になりやすくなります。水分やミネラル、エネルギーの補給に優れるスポーツドリンク              は、柑橘系と同じくらいの酸性度。口呼吸のために唾液が乾き、酸が洗い流されずにお口に長く              残ると酸蝕症になりやすいので要注意です。

 

★アスリートあるある?こんな習慣や癖にご注意を!

  練習でくたくたになり、夕ご飯を終えると歯磨きせずに寝てしまっていませんか?お腹がすいて甘いお     やつが増えていませんか?普段の生活を振り返ってみましょう!

・就寝前の歯磨きをついせずに寝てしまう。

  これではお口の中は夜じゅうずっと虫歯菌と歯周病菌の楽園に。寝る前に歯磨きを!

・夜中にお菓子を食べながら宿題。

  おやつを食べながらは虫歯菌に餌をやり続けるようなもの。ダラダラ食べはやめましょう。

・スポーツドリンクをチョビチョビ飲み。

 これに含まれる砂糖と酸がお口の中に残ると虫歯や酸蝕症のリスクに。飲んだら水やお茶 も一口どうぞ。

・疲労回復に柑橘系やビタミン飲料をよく摂る。

  疲労回復に役立ちますが酸性度が強く、歯のカルシウムを溶かしやすい飲食物。摂った  後は水やお茶を    飲んでおくのがおすすめです。

・ジムの筋トレの合間に果汁で溶いたプロテイン。

  果物ジュースで溶かすと糖分が虫歯のリスクに。  果物ジュースで溶かすと糖分が虫歯  のリスクに。し    かも果汁の酸で軟らかくなった歯を食いしばるとすり減らいやすいので  要注意。

・就寝中の歯ぎしりで朝起きるとあごがだるい。

  歯ぎしりは日中の疲れやストレスの発散になるといわれますが、あまり激しいと歯やあ  ごが傷んでしま    います。歯科医院でマウスガードう作ってもらいましょう。またスポー  ツ用のマウスガードも作成でき    ますのでご相談ください。

・練習が忙しくて歯科にかかる暇がない。

  たまのオフは休養が優先?でもアスリートのお口は虫歯、歯周病、酸蝕症のリスクにさ  らされていま      す。ぜひ半年に一度は歯科医院でメンテナンスを受けましょう。

 

1

 

 

2019年7月01日|

こんにちは!スタッフの吉井です!

先日ゆずのライブに行ってきました(๑´ڡ`๑)

1ヶ月前からライブに向けてゆずの曲を聴き込み、

たくさん知っている曲を歌ってくれて、

とても楽しかったです(^o^)

個人的には、夏疾風のゆずバージョンが聞けて

嬉しかったです!!笑

 

 

2019年6月24日|

こんにちは、スタッフの近藤です\(^o^)/

 

先日、大阪へ遊びに行ってきました!

今回は初めて鶴橋に行きました!

美味しいものや可愛いものがたくさんあって

楽しかったですヽ(´―`)ノ♡

 

 

 

2019年6月17日|

こんにちは(^o^)

スタッフの扇本です(๑´ڡ`๑)

 

先日私は映画館に行ってきました!!

見てきた作品はなんと「ゴジラ キングオブモンスターズ」です!

 

すごい迫力がある映画でゴジラあまり知らない私でもとても楽しめました!!

 

 

 

 

2019年6月10日|

こんにちは( ´Д`)=3

スタッフの日名です!

 

おすすめのどら焼きです★

 

 

 

 

2019年6月03日|