くれいしブログ
治療中のやわらかレシピ
サバ缶の卵あんかけうどん
材料(2人分)
・ゆでうどん・・・2玉
・さば水煮缶・・・1缶
・卵・・・1こ
・湯・・・250CC
・おろししょうが・・・小さじ1
・ごま油・・・小さじ1
・しょうゆ・・・小さじ2
・みりん・・・小さじ2
・水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1・水大さじ1)
・小葱・・・1本
① 鍋に湯、おろししょうが、ごま油を入れ、火にかけます。フツフツしてきたら、さば水煮缶を汁ごと加え、中火で3分温めてからさばを取り出します。厚み2cm以下を目安にさばを切ります。
② ①の鍋に、しょうゆ、みりんを加えます。再びフツフツしてきたら、水溶き片栗粉でとろみをつけます。とろみがついたら溶き卵をかき混ぜながら流しいれ、卵に火が通り、卵のあんになったら火を止めます。
③ 別の鍋に湯(材料外)を沸かし、うどんを温めます。水気を切り、器に盛りつけます。①のサバを盛り、その上から②の卵あんをかけます。小口切りした小葱を散らします。
ぜひ試してみてください(^^)
電動歯ブラシって使ったことありますか?
短時間で歯がツルツルになるあの爽快感は手用歯ブラシとはひと味違った独特の魅力。
なかでも、歯科専売の電動歯ブラシはどれも歯と歯茎にやさしい高機能です。
ただし、使いこなせるようになるにはちょっとしたコツと慣れが必要。そこで、一度は使ってみたいと思っているけど「どれを選べばいいかわからない」という方に、そして「買ったけどなかなか慣れない」という方に選び方&使い方のコツを教えます!
電動歯ブラシで楽してきれいに!
Q:電動歯ブラシを使うときに気を付けるとよいことってありますか?
A:基本的に、歯に当てたら動かさなくてOK。動かすときはごくゆっくりずらしていきます。高速で動く音波振動歯ブラシは細かく動かすと、毛先が歯をはじき、浮き上がってうまく磨けないことも。ご注意を!
Q:磨き残しを減らすには?
A:いくら高速で動いてツルツルにしてくれるハイテク電動歯ブラシでも、歯ブラシを歯に飛び飛び当てていては磨き残しができてしまいます。そこで、歯ブラシを歯面に沿うように順番を決めて当てる習慣をつけましょう。
歯磨き剤、使う?使わない?
Q:電動歯ブラシで磨くときは歯磨き剤を使わない方がいいですか?歯が削れないか、ちょっと心配です。
A:フッ素入りの歯磨き剤を使って虫歯予防をしていきましょう。歯磨き剤は、スイッチONの前に歯ブラシでグルっと歯に塗っておきます。歯磨き剤が飛び散らないうえ、フッ素が行き渡って予防にも有効です。
ぜひお試しください!
~治療中の柔らかレシピ~
- 春キャベツの蒸し焼き●
~葉の巻きがゆるく、柔らかいのが特徴の春キャベツを蒸して焼くことでさらに食べやすく~
- 材料●(2人分)
・春キャベツ・・・・・・・・1/2個
・にんにく・・・・・・・・・・1かけ
・ローリエ・・・・・・・・・・1枚
・オリーブオイル・・・・・大さじ2
・白ワインまたは酒・・大さじ2
・塩・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
・あらびきこしょう・・・少々
- 作り方」●
①キャベツの芯をつけたまま、縦4等分のくし形に切り、にんにくは縦に2.3個に切る。
②フライパンにオリーブオイル、にんにく、ローリエをいれて弱火で熱する。
③香りが立ってきたら、キャベツの切り口を下にして並べフライ返しで押さえるようにして2~3分焼き色がつくまで焼く。
④キャベツをひっくり返し、裏面も同じように焼く。
⑤白ワイン(酒)、塩小さじ1/2、あらびきこしょう少々を振り、ふたをして弱火で4~5分蒸し焼きにして完成(^O^)/
キャベツには、ビタミンC・ビタミンK・ビタミンU・カリウム・葉酸・食物繊維
体にうれしい栄養素がたくさん含まれています☆
歯科で気づく!閉塞性睡眠時無呼吸
「睡眠時無呼吸」には3つのタイプがあります。歯科が治療を担当するのは、軽度~中等症の閉塞性睡眠時無呼吸です。
睡眠時無呼吸とは、気道がぴたりと止まり酸欠状態になり疲労が回復しないため、体と脳の健康に重大な問題を起こす病気です。
~睡眠時無呼吸になりやすい特徴~
・太っている人…頬や首がふくよかでお口の中や気道が狭いうえ、太ってボリュームがある舌が下がると気道がふさがれやすいです。
・鼻が低い…鼻孔や鼻腔が狭いため閉塞が起こりやすいです。
・お顔と首がほっそり…狭いお口に舌が収まらずに下がり、細い気道をふさいでしまいます。
・扁桃腺が大きい…お子さんに多いタイプ。大人になるにつれ扁桃腺は小さくなりますが、深刻な影響が出る前に切除が必要も。
・鼻が悪い/口呼吸癖がある…鼻が詰まっていたり、お口をあけて寝る癖があると、舌がだらんと垂れさがりやすく、気道がふさぎやすい。
~改善法~
・抱き枕で横向き寝!
・睡眠環境を整える
・鼻呼吸癖をつける
・この機会にダイエット
ご自身のいのちを守るためには、まず閉塞性睡眠時無呼吸の兆候に気づくことから。
くれいし歯科法界院本院は、テナント契約終了に伴い、誠に残念ながら閉院する運びとなりました。
閉院日は3月23日(土)であり、その後は引き続き西川原医院で診療させていただきます。
また、4月1日からは西川原院での診療が日曜日や祝日も可能になります。
何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
院長 暮石 智英